188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

◎山田 福祉課長  まず、事業の概要でありますが、重度の障害者対象診療科目を問わず、保険適用医療費について通院1回530円、入院1日1,200円の一部負担金を超えた額を公費で負担する制度であります。対象者は、身体障害の1級から3級、知的障害A判定及び精神障害1級の人が対象となっています。  

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

◎西山 健康課長  今後の診療体制については、当面は市内基幹病院に協力いただき、多様な診療科目医師を抱えます基幹病院の強みを生かしていただきまして、内科医のみならず、整形外科医等によりますローテーションでの医師派遣をお願いしているところでございまして、現在3か所あります診療所のうち、虫亀及び種苧原の両診療所を一時的に支所隣接山古志診療所1か所に集約いたしまして診療体制を継続する予定でございます。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

伊藤由香 地域医療推進課長  まず、病院救急受入れ支援する事業として、1日につき1診療科目病院に待機をしていただく病院群輪番制事業を行っており、輪番を張っていただいた日に、医師人件費などを補助する補助金となっています。また、救急医療体制強化事業もそれに当たりますが、市内救急指定病院に対して、輪番日以外に受け入れた人数に対して補助金を補助するものです。

上越市議会 2022-09-02 09月02日-02号

〔宮 越 馨 議 員 登 壇〕 ◆10番(宮越馨議員) まず、1点目の病院整備計画については、今の答弁によりますと平成30年から始まって、令和2年、さらには現在進めている中でいろんな制約等が立ち向かってきているということでありましたが、そういう中でも新しい診療科目とか、新しい医療供給体制をどう取り組むかということを考えているということでありますから、それは大変結構なことでありますし、そうでもないとこの

上越市議会 2022-03-23 03月23日-06号

それから、診療科目といいますか、回復期とか急性期というのを、これも医療機能ですけども、急性期をしっかりと担っていただく病院と、例えば我々のような医療センター病院のようにリハビリが充実していて、回復期をしっかりやれる、そして緩和ケアまで見れるという病院に、まずは急性期の高度な技術が必要な手術というものを大きな病院でやっていただいて、今我々のところにしっかりそこから下り搬送ということで患者さんが回復期

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

また、外来は現状の診療科目10科を基本とし、人工透析、子どものこころの診療科消化器センターなどの特色も維持することとされました。そもそも今回の県央医療圏再編県央地域内の公立公的病院が担っている救急手術などの急性期機能県央基幹病院に集約することを基本とし、他の病院回復期を中心とした後方支援病院として再編されるものでございます。

阿賀町議会 2021-06-16 06月16日-01号

それで、さらに町長のほうに出した主な意見のまとめとして、要望書まとめとして、1番、医療体制充実、2番、学習支援、3番、子供の遊び場の確保、4番、通学交通面整備、で、5番として雇用の場の充実と、この5つの項目について要望書を出しているわけですが、医療体制充実、今、私あまり病院行かないもので津川病院がどういう診療科目で、週に何回、小児科といいますか、そういうのをやっているのかちょっと分かりませんけれども

小千谷市議会 2020-12-17 12月17日-02号

その一つの例として、スタッフの対応、診療科目によっては予約のみの診察、初診は紹介状がなければ診察が受けられない、コロナ禍の中でもあり、感染の拡大防止に万全を期しているというものの、入院患者への面会が親族でもままならないとのことであります。しかし、これは一部の声でしかないかもしれませんが、市民は厚生連小千谷総合病院を頼りにし、さらに充実、発展を願っています。

見附市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-03号

本来令和3年度おいでいただく予定だったのですが、その予定していた医師がご自身の専門の診療科目の研修を受けられるということで1年空きまして、予定としましては令和4年、令和5年という形で派遣されるものというふうに考えております。これは、あくまでも予定でございまして、当然大学の医局との関係もございまして、変動もあり得るものというふうに認識いたしております。  

妙高市議会 2020-09-11 09月11日-05号

健康保険課長今井一彦) けいなん総合病院につきましては、現在診療科目11科目ございまして、常勤医師あるいは非常勤医師で対応しているというふうに認識しております。 ○議長関根正明) 霜鳥榮議員。 ◆6番(霜鳥榮之) 少ない人数でね、皆さん頑張ってくれているという、そういうことであります。しかし、それには行政としてもきちんと応えていっていただきたいというふうに思います。   

十日町市議会 2020-06-15 06月15日-市政に対する一般質問-02号

医療介護課長小林良久君)   ただいまの安保議員からご提示いただいたものについては、病院関係ということで調べができた調査の結果というふうに聞いておりますが、私ども医師会などを通して市内の開業医、医療機関などとのやり取りの中で伺っている中では、収支の部分については2割から3割だとか、診療科目によっては違っているというようなお話は聞いておりますが、収益自体は落ちているというふうに伺っております。  

妙高市議会 2020-03-12 03月12日-05号

それで、今議員さんから質疑ございました雪国の特性ということで国・県の支援というようなことだと思いますが、北信越市長会の議題といたしましても全国的な医師偏在、それから診療科目偏在につきましては国の責任において是正してほしいというような要望も出しておりますので、この状況を見ながらまたそこら辺の要望についても付け加えてまいりたいというふうに考えております。 ○議長関根正明) 霜鳥榮議員

阿賀町議会 2020-03-10 03月10日-01号

そうした場合にはやはり津川病院まで、今のそれぞれの集落から来られると、さっき言った公共交通も、むしろそうしたところを大事な観点としながらこれは新しいものを構築していかなきゃならないというふうにも思っているところでございますし、またこの町内だけじゃなくて専門医もこれまたない診療科目もあるわけでございますから、やはりこれは町外に出ていかなきゃならない部分があります。

燕市議会 2020-03-05 03月05日-一般質問-02号

その関連調整会議加茂も吉田も後方支援病院としての位置づけで機能は位置づけましょうということに、それをベースに、あとは規模とか、診療科目とか、場合によっては運営主体とかということをこれから精力的に検討していきますということでございますので、止まっているんじゃなくて、その方向で動いているということは間違いなんです。

五泉市議会 2020-03-03 03月03日-一般質問-03号

病院での診療科目は、従前より、また当初計画されていた以上に拡充された等も聞いておりますが、実態はどうでしょうか、お尋ねいたします。  また、救急体制も格段に充実したものと思っております。救急医療体制も含め、地域医療を取り巻く状況は、従事者不足などから厳しさは変わりないとも考えます。開院して間もないところでございますが、市長のご見解と今後の展望について伺います。  

妙高市議会 2019-12-06 12月06日-03号

2番目として、再編による病院数診療科目の減少は妙高高原地域妙高地域の住民の命にかかわる問題であるが、市の考え方はどのようですか。   3番目として、妙高市の観光行政と兼ね合いについて考えはどうか。   これは4番目も競合するんですが、スポーツ等合宿郷づくり事業との関連について考えはどうか。   以上、4点になりますが、御答弁をお願いいたします。                   

燕市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-02号

ただ、先ほど言ったみたいに前提条件最初の例えば450床規模、二十二、三の診療科目これで救命救急センターを併設した病院という前提のもとでやっぱり話は持っていかなきゃ、最初からもう縮小してもいいよというのは、これは議論としては、やめられた加茂市長さんと比べると政治力、駆け引きがないのかなと思われちゃうんで、最初はやっぱり基本どおりいってもらいたい。